きっと、だいじょうぶ。若年性アルツハイマーパパさん(夫)とともに

若年性アルツハイマーの夫とのどたばた日記☆ ときどきお役立ち情報

パパさんにとって何がいいのか試行錯誤

1年前、いや、2ヶ月前に比べて、パパさんへの対応が難しくなってきています。 朝は必ず起きなくてデイサービスのお迎えに間に合わない。朝起きないのは、日が昇るのが遅くなったぶん体内時計がズレたのかなと思います。 お風呂をかなり嫌がるのは、皮膚感覚過敏。食事の偏りも味覚の変化と満腹中枢の鈍化。 私が在宅ワークでPCに集中していると機嫌が悪くなるのは、自分に注意を向けて欲しいため。

推測でしか無いけれど 考えてみると、行動には全部意味がある。

こちらの生活に合わせようとしたり、枠にはめようとすると拒否行動がおきる。理由を説明しても理解が難しい。

自分のやりたくないことを指示されると拒否する。極めて原始的な行動です。 デイサービスでも拒否が多く見られるようになってきたようです。対応してくださって本当にありがたいです。

住み慣れた家で、やりたいことをやりたい時に行動するのが穏やかに過ごせると思うけれど、

本人の公衆衛生も考えてお世話しないと別の疾患がでるし、のんびりし過ぎても認知症の症状が進行していく感じがします。 そして、介護家族も稼がなきゃいけなかったり用事を済ますのも行動がすごく規制されて精神的にまいっていく。

介護離職が重要な課題になっているが、本人のことを第一に考えて自分を捧げる大きな決断をしたのだろうけど。

介護は着陸地点が見えにくい。特に若年性認知症は身体が元気で、7年経った今でもどのくらい寄り添えば納得できるのか先が見えない気持ちになる。

終の棲家とそれを見守る家族。 どちらの気持ちも大切にしたいけれど、腑に落とすまで心が揺れる。 まだまだ私の業が勝っている。長い修行です。

パパさんがデイサービスで作った作品✨ステキ f:id:SoLuNa:20201201134848j:plain